経営アドバイザー
夢を描いてショップをオープンしたのは良いけれど、経営は簡単じゃないと実感する人は多いのではないでしょうか?
私は今まで色々な方から相談を受けてアドバイスもして来ました。
そのほんとんどのショップオーナーの方々は、売上アップの方法がわからず苦しい経営を続け、最後には閉店となってしまう残念なお店の多いこと!
ちょっとしたことでそれが解消出来るのに、勿体無いな!と思う店がとても多いんです。
はっきり言って私は自分で店を出した事はありません。でも傾いていた店を立て直して流行る店にして来た実績は数件あります。また妻も法人経営経験もあり、一主婦が会社設立をして、銀行が「お金を借りて下さい」と何度も足繁く通って来る程になりました。夫婦で色々な経験から、経営の難しさと楽しさを実感しています。
今まで色んな方のアドバイスをして来た経験から言えること。
ほんのちょっと変えるだけで流行るショップ作りが出来るのに、そのアドバイスをしても変わらないのには大きな原因がひとつだけあります。
それがわからなくて結局閉店してしまう店の多いこと!本当に勿体無い!!
飲食でも雑貨屋でもショップでも経営は皆同じです。流行るショップ作りをしたいと思うなら、手遅れになる前に行動して下さい!
もっと流行ってもっと楽しく経営ができる、ショップ作りのお手伝いをさせて頂きます。
経営アドバイザーや経営コンサルタントに入ってもらったのに、思ったような結果が得られない!ある問題が大きくなっているのをご存知ですか!?
経営アドバイザーや経営コンサルタントを選ぶのに、何が気になるか・・・その方がどれ程の実力があるかだと思います。
「経営アドバイザーや経営コンサルタントに大金をはたいて入ってもらったのに、全く売上があがらない。」または「入ってもらってる間は良いけど後が続かない。」などの問題も大きく取り上げられています。
その理由は経営アドバイザーや経営コンサルタントは、自分の専門外の職もあるということ。さらに実際に自分がそれを成し遂げた訳ではないのが現状だからです。
アドバイザーやコンサルタントの中には、実際商売をやって売上アップした方はほぼいません。大学で経営学を学んでデータ上の知識だけでアドバイスをしている方がほとんどです。
彼らは請け負った店舗の数字データを元に、自分の中の金銭などのデータを引き出して来て、照らし合わせアドバイスをします。ですから経営者達の満足のいく結果を得られないのがほとんどです。
経営の本を読んで実際にやってみると、そんなに上手くいかない!というのと同じです。
私は自分がアドバイザーやコンサルタントに入ってもらうなら、何を基準に選ぶかを考えました。
それは皆同じだと思いますが、売上アップ、経費削減ですよね。
過去料理長として就任させて頂いた店舗の中からピックアップして、飲食店経営の方のご興味ある部分を実績として上げさせて頂きました。
これは私が30代の頃から料理長として経験した中の、過去赤字経営から黒字経営に変えて来た実績です。
特にわかりやすく売上アップした例を掲載しました。
また前店から次店に移る時には、前店のお客様には知らせず辞めて来ました。
というのも、その後もその店舗は経営するからです。
正直に言うとお客様を取ったと言われたくないので、これは自分の中のルールとしてプライドをもって実行しています。
ですから次店では一から顧客作りをしての実績となります。この点も踏まえてご覧下さい。
【リバーサイドホテル】 2005年2月料理長就任
6Fレストラン席数/36席 五條市リバーサイドホテル6Fレストラン及びウエディング・パーティなど洋食部門
就任前売上 150万 料理長就任後18年8月売上430万 7ヶ月間で約275万のアップ
レストラン利用者数 1ヶ月約1100名 顧客数約350名
利益率15~20%
【イタリア食堂ラ・ソスタ】 2009年4月オープンシェフ就任
橿原市イタリアンレストラン オープンから宣伝広告は0です。
レストラン席数/38席 平均売上280万/1ヶ月最高売上320万
利用者数 1ヶ月約900名(最高1089名)
利益率 18~20%
自画自賛ですが・・・リバーサイドホテルもそうですが、イタリア食堂ラ・ソスタはオープンするのにも、宣伝広告はせずに、この数字を出せたのは自分でもすごいと思っています。
現在の店舗には時々、前店のお客様で「ずっと探しててやっと見つけた。ここにいてはったんや」と来て下さる方もおられます。
まだ計算中ではっきりした数字は出せてませんが、現在のお店かつらぎの森(レストラン48席、全席約300席)の総料理長として、赤字で閑古鳥が鳴いているのを何とかして欲しいと、会長と当時の支配人に引き抜かれ現在に至ります。
赤字から、年間1億7700万売上 1ヶ月最高1900万売上を上げるまでにしました。
詳しい率は後日また計算が出来次第掲載させて頂きます。
飲食店経営の皆さん、流行る店作りのお手伝いを私にさせて下さい。必ずご満足頂ける結果をアドバイスさせて頂きます。また契約終了後は自分でできるようにアドバイスさせて頂きます。
詳しい内容は各店舗により違いますので、まずはご連絡下さい。